「システム使用料」について
基本料金 | 追加ユーザー |
---|---|
1店舗につき / 月額 3,300円(税込) 10ユーザー使用可能 | 1ユーザーにつき / 月額 1,100円(税込) |
ご利用予定の店舗が1件、ユーザーが5人の場合
ご契約店舗数:1店、追加ユーザー数:0人
1店舗につき10ユーザーまで使用可能なため、基本料金 3,300円(月額、税込)でご利用いただけます。
ご利用予定の店舗が3件、ユーザーが35人の場合
ご契約店舗数:3店、追加ユーザー数:35人
3店舗ご利用のため、3店舗分の基本料金(①)で30ユーザーまで使用することができます。
不足ユーザー分の追加料金(②)を足した15,400円 がシステム使用料(月額)になります。
①基本料金 9,900円 (月額、税込)
=3,300円 × 3店舗 (30ユーザーまで使用可能)
②追加料金 5,500円 (月額、税込)
=1,100円 × 5ユーザー
「店舗情報CSV」について
当システムではCSVファイルを使ってデータの移入(インポート)を行います。
CSVファイルとは値を区切り文字で区切ったテキストファイルを指します。以下の形式と内容で、CSVファイルを作成してください。
ファイルの形式
- CSVファイル(拡張子:csv)
- 区切り文字はカンマ(,)
- 文字列はダブルクオート(”)で囲まない
改行を含む文字列のみダブルクオートで囲む - 項目内の改行コードはCR+LF
- 文字コードは「SJIS」または「UTF-8」
UTF-8の場合、BOMなしとすること
正しい形式 | 誤った形式 |
---|---|
001,秋葉原店,1,101-0021,千代田区外神田1丁目 ○○ビルB1F,03-0000-0001 | “001“,“秋葉原店“,1,“101-0021“,“千代田区外神田1丁目 ○○ビルB1F “,“03-0000-0001“ 改行を含まない文字列はダブルクオート(”)で囲まない |
001,秋葉原店,1,101-0021,”千代田区外神田1丁目 ○○ビルB1F”,03-0000-0001 | 001,秋葉原店,1,101-0021,千代田区外神田1丁目 ○○ビルB1F,03-0000-0001 改行を含む文字列はダブルクオート(”)で囲む |
データの内容
列 | 項目 | 必須 | 内容 |
---|---|---|---|
1列目 | 店舗ID | 〇 | 店舗を識別するID 半角英数字のみ。最長64文字 他の店舗との重複不可 登録後の変更不可 例:akihabara、001(※1) |
2列目 | 店舗名 | 〇 | 店舗の名称 (※2) 最長64文字 例:秋葉原店 |
3列目 | 状態ID | 〇 | 有効な店舗なら「1」、無効な店舗なら「0」 |
4列目 | 郵便番号 | 店舗の郵便番号(※2) 例:150-0000 | |
5列目 | 住所 | 店舗の住所 (※2) 改行使用可能 例:千代田区外神田1丁目○○ビルB1F | |
6列目 | 電話番号 | 店舗の電話番号 (※2) 例:03-0000-0000 |
※1 店舗IDのつけ方について
店舗IDは会計を行う店舗の選択など店舗を一覧表示する箇所で並び順(昇順:0→9、A→Zの順)として使用されます。
店舗名順に並ばせたい場合は店舗名のアルファベット(秋葉原店なら「akihabara」など)
店舗名とは異なる順番で並ばせたい場合は、「001」などの連番を使用することで任意の並び順にすることができます。
店舗ID | 店舗名 |
---|---|
akihabara | 秋葉原店 |
honsya | 本社 |
shibuya | 渋谷店 |
shinjuku | 新宿店 |
ueno | 上野店 |
店舗名のアルファベット
店舗ID | 店舗名 |
---|---|
001 | 秋葉原店 |
002 | 上野店 |
003 | 新宿店 |
004 | 渋谷店 |
099 | 本社 |
表示したい順番で連番を振る
※2 店舗名、郵便番号、住所、郵便番号はシステム設定に応じてマイページに表示されます。
ExcelからCSVファイルを作成
Excelのシートにデータを入力
「データの内容」に従って1行1店舗としてセルにデータを入力してください。
A列(1列目)店舗ID、B列(2列目) 店舗名…
- 店舗IDにゼロから始まる連番を入力する場合は列を選択して右クリック>セルの書式設定>表示形式「文字列」を指定してください。
- 住所に改行を入れる場合、Excel のセル内改行を使用しないでください。改行を入れる手順は後述します。

名前を付けて保存
メニューの「ファイル」をクリックすると「ファイル」メニューが表示されます。
「名前を付けて保存」をクリック後、「参照」をクリックしてください。

形式を指定して保存
「名前を付けて保存」ダイアログが表示されるので、「ファイルの種類」から「CSV(カンマ区切り)」を選択して「保存」ボタンを押してください。

改行の挿入
住所に改行を入れない場合は本手順は不要です。
Excel のセル内改行を使用するとファイルの形式と異なる改行コード(LF)になってしまいます。
そのため、住所に改行を入れる場合はSTEP3で作成した stores.csv をメモ帳で開いて改行を挿入してください。
編集が終わったらメニューの「ファイル」>「上書き保存」をクリックしてください。


必ずダブルクオートで囲むこと
テキストエディタからCSVファイルを作成
データを入力
「CSVファイルの形式」「データの内容」に従って項目をカンマで区切ってデータを入力してください。
※改行を含む文字列のみダブルクオートで囲んでください

名前を付けて保存
メニューの「ファイル」>「名前を付けて保存」をクリックしてください。
形式を指定して保存
「名前を付けて保存」ダイアログが表示されるので、以下の状態にしてから「保存」ボタンを押してください。
ファイルの種類:すべてのファイル
ファイル名:stores.csv
文字コード:UTF-8

「ユーザー情報CSV」について
当システムではCSVファイルを使ってデータの移入(インポート)を行います。
CSVファイルとは値を区切り文字で区切ったテキストファイルを指します。以下の形式と内容で、CSVファイルを作成してください。
ファイルの形式
- CSVファイル(拡張子:csv)
- 区切り文字はカンマ(,)
- 文字列はダブルクオート(”)で囲まない
- 文字コードは「SJIS」または「UTF-8」
UTF-8の場合、BOMなしとすること
正しい形式 | 誤った形式 |
---|---|
yamadat,yamadat,山田太郎,t-yamada@example.com,,98,1,,1, | “yamadat“,“yamadat“,“山田太郎“,“t-yamada@example.com“,””,98,1,””,1,“” 文字列はダブルクオート(”)で囲まない |
データの内容
列 | 項目 | 必須 | 内容 |
---|---|---|---|
1列目 | ユーザーID | 〇 | ユーザーを識別するID(システムログインID) 半角英数字のみ。最長64文字 他のユーザーとの重複不可 登録後の変更不可 例:yamadat、tyamada、0001 |
2列目 | パスワード | 〇 | ユーザーのシステムログインパスワード 4~20文字 仮パスワードを入力すること(初回ログインに使用し、ログイン後に必ずユーザー自身に変更させること) |
3列目 | ユーザー名 | 〇 | ユーザーの氏名 最長64文字 例:山田太郎 |
4列目 | メールアドレス | 〇 | ユーザーのメールアドレス 他のユーザーとの重複不可 例:t-yamada@example.com |
5列目 | 所属店舗ID | ユーザーの所属店舗ID 指定する場合、「店舗情報CSV」の店舗IDを指定すること 例:akihabara、001 | |
6列目 | 権限ID | 〇 | ユーザーの権限 1:店員、2:店長, 97:管理者, 98:上級管理者 |
7列目 | 残高変更権限ID | 〇 | カード残高の変更を許可する場合「1」、禁止する場合「0」 |
8列目 | アバター画像パス | ユーザーのアバターの画像パス 空とすること 入力の有無にかかわらずアバターには初期画像が使用される | |
9列目 | 状態ID | 〇 | 有効なユーザーなら「1」、無効なユーザーなら「0」 |
10列目 | ユーザー設定 | JSON形式 空とすること |
ExcelからCSVファイルを作成
Excelのシートにデータを入力
「データの内容」に従って1行1ユーザーとしてセルにデータを入力してください。
A列(1列目)ユーザーID、B列(2列目) パスワード…
ユーザーIDや所属店舗IDにゼロから始まる連番を入力する場合は列を選択して右クリック>セルの書式設定>表示形式「文字列」を指定してください。

形式を指定して保存
メニューの「ファイル」をクリックすると「ファイル」メニューが表示されます。
「名前を付けて保存」をクリック後、「参照」をクリックしてください。

形式を指定して保存
「名前を付けて保存」ダイアログが表示されるので、「ファイルの種類」から「CSV(カンマ区切り)」を選択して「保存」ボタンをクリックしてください。

テキストエディタからCSVファイルを作成
データを入力
「CSVファイルの形式」「データの内容」に従って1行1ユーザーとして項目をカンマで区切ってデータを入力してください。

名前を付けて保存
メニューの「ファイル」>「名前を付けて保存」をクリックしてください。
形式を指定して保存
「名前を付けて保存」ダイアログが表示されるので、以下の状態にしてから「保存」ボタンをクリックしてください。
ファイルの種類:すべてのファイル
ファイル名:users.csv
文字コード:UTF-8

「ユーザー権限」について
ユーザー権限は全部で4種類あり、それぞれに使用できる機能が異なります。
下記一覧の下へ行くほど強い権限を持ち、多くの機能を使用できます。
※「店員」以上の権限という表記の場合、対象となる権限は「店長」「管理者」「上級管理者」、「店員」以下の権限という表記の場合、対象となる権限は「店員」「店長」になります。
権限 | 役割・使用できる機能 |
---|---|
店員 | 店頭(現場)で会計処理を行う 店頭機能を使用可能 ・会計 ・利用履歴の確認 ・カード登録・更新 ・メール配信 |
店長 | 店長など店舗を統括される方向け 店頭(現場)での会計処理に加え、店舗を統括 「店員」権限と同じく店頭機能を使用可能 |
管理者 | 企業の管理層、システム運用担当者向け データの集計・分析・検査、システムの基本情報や設定の管理 店頭機能に加え、管理機能を使用可能 ・データ分析 ・利用履歴の集計 ・検査 ・基本情報(カードなど)の管理 ・システム設定 |
上級管理者 | システム管理者向け システムの保守(バージョンアップなど) 全ての機能を使用可能 |
「カード」設定例
残高上限金額
カード会計画面の残高とチャージ金額チェックに影響します。
上限金額を超えた場合、エラーとなり会計をすすめることができません。
入力範囲:0~10,000,000(1,000万)円
初期値:1,000,000(100万)円

チャージ金額「1円」を入力した場合
残高が上限金額を超えたためエラーとなる

チャージ金額「1,000,001円」を入力した場合
チャージ金額が上限金額を超えたためとエラーとなる
個人情報の登録
カード登録・更新画面の入力項目に影響します。
またカードに個人情報を登録すると、マイページ (カード所有者がカード裏面のQRコードを読み込んで表示)にご登録情報を変更画面が追加され、カード所有者自身が個人情報を更新できるようになります。
カードに登録する個人情報を選択してください。
初期値:個人情報は登録しない
候補 | 画面の入力項目 |
---|---|
個人情報は登録しない | カード登録・更新画面「状態」のみ表示。ご登録情報を変更画面なし |
名前 | カード登録・更新画面「氏名」、ご登録情報を変更画面「お名前」を表示 |
性別 | カード登録・更新画面「性別」、ご登録情報を変更画面「性別」を表示 |
生年月日 | カード登録・更新画面、ご登録情報を変更画面「生年月日」を表示 |
年齢層 | カード登録・更新画面「年齢層」を表示(※) |
電話番号 | カード登録・更新画面、ご登録情報を変更画面「電話番号」を表示 |
その他の連絡先 | カード登録・更新画面「連絡先」、ご登録情報を変更画面「他の連絡先」を表示 |
※「年齢層」を選択した場合でもご登録情報を変更画面には「年齢層」は表示されず、「生年月日」から自動算出されます。

画面の入力項目は「状態」のみとなる
個人情報の入力項目は表示されない

選択した項目が画面の入力項目として追加される
名前の登録必須
個人情報の登録「名前」選択時、マイページ>ご登録情報を変更画面での「氏名」の入力チェックに影響します。
「必須」を選択した場合、未入力の状態で登録または更新を行うと、エラーとなり処理を完了できません。
候補:必須、任意
初期値:任意

未入力時、エラーとなる
生年月日の登録必須
個人情報の登録「生年月日」選択時、マイページ>ご登録情報を変更画面での「生年月日」の入力チェックに影響します。
「必須」を選択した場合、未入力の状態で登録または更新を行うと、エラーとなり処理を完了できません。
候補:必須、任意
初期値:任意

未入力時、エラーとなる
電話番号の登録必須
個人情報の登録「電話番号」選択時、 マイページ>ご登録情報を変更画面での「電話番号」の入力チェックに影響します。
「必須」を選択した場合、未入力の状態で登録または更新を行うと、エラーとなり処理を完了できません。
候補:必須、任意
初期値:任意

未入力時、エラーとなる
メールアドレスの登録必須
個人情報の登録「メールアドレス」選択時、マイページ>ご登録情報を変更画面 の「メールアドレス」の入力チェックに影響します。
「必須」を選択した場合、未入力の状態で登録または更新を行うと、エラーとなり処理を完了できません。
候補:必須、任意
初期値:任意

未入力時、エラーとなる
その他の連絡先の登録必須
個人情報の登録「その他の連絡先」選択時、マイページ>ご登録情報を変更画面での「他の連絡先」の入力チェックに影響します。
「必須」を選択した場合、未入力の状態で登録または更新を行うと、エラーとなり処理を完了できません。
候補:必須、任意
初期値:任意

未入力時、エラーとなる
暗証番号の登録
カード登録・更新画面の入力項目に暗証番号(必須入力)が追加されます。
カード登録・更新画面から暗証番号を登録するとマイページ が暗証番号で保護されます(下記画面が追加される)。
・マイページ認証画面…マイページにアクセス時、暗証番号の入力を求める
・暗証番号をリセット画面…暗証番号を再発行し、カードに登録してあるメールアドレスに送付する
・暗証番号を変更画面…暗証番号の変更を行う
候補:登録する、登録しない
初期値:登録しない

カード登録・更新画面に「暗証番号」が追加される
暗証番号生年月日下4桁
暗証番号の登録「登録する」選択時、カード登録・更新画面での暗証番号の設定に影響します。
暗証番号が未登録の場合に限り、「生年月日」を変更すると「生年月日」の下4桁が「暗証番号」に自動的に設定されます。
すでに暗証番号が登録されている場合は生年月日を変更しても暗証番号は自動設定されません。
候補:設定する、設定しない
初期値:設定しない

暗証番号はキーボードから入力


生年月日が暗証番号の上に移動
暗証番号が未設定の場合
生年月日を入力すると下4桁が暗証番号に自動的設定
カード番号の秘匿
カード会計画面、カード登録・更新画面などでのカード番号の表示に影響します。
カード番号の一部を伏せることで番号の漏洩を防止します。
候補:秘匿する、秘匿しない
初期値:秘匿する
※「秘匿する」を選択した場合でも会計確認や会計終了時はカード番号の最終確認のためにカード番号がすべて表示されます。

カード番号の一部を記号で置き換えて表示

カード番号はすべて表示される
「会計画面」設定例
表示項目
カード会計画面の表示項目に影響します。
画面に表示する項目を選択してください。
初期値:すべて選択
候補 | 画面の表示項目 |
---|---|
支払金額 | 支払金額(税込/税抜)を表示 |
税額 | 税額(内税/外税)を表示 |
チャージ金額 | チャージ金額を表示 |
特典金額 | 特典金額を表示 |
移行金額 | 移行金額を表示 |


選択しなかった項目は画面に表示されない
カード番号直接入力
カード会計画面、カード登録・更新画面などでのカード番号の指定方法に影響します。
カード番号の指定をQRコード読み取り以外にキーボードからの直接入力を許可するか選択してください。
候補:許可する、許可しない
初期値:許可する

画面上部にある「カード番号」が入力できるようになる
番号を入力することでカード番号を指定可能

カード読取にも「カード番号」が表示される
同じく番号を入力することでカード番号を指定可能

画面上部にある「カード番号」は入力できない
カード番号の指定方法はカード読取でのQRコード読み取りのみ

カード読取に「カード番号」は表示されない
読取画面自動表示
カード会計画面、カード登録・更新画面の画面表示時に影響します。
画面表示時にカード番号が指定されていない場合、カード読取を自動的に表示します。
候補:表示する、表示しない
初期値:表示する

画面表示時、カード読取が自動的に表示される

画面がそのまま表示される
カード読取は画面上部のカード番号「読取」ボタンを押すと表示
補正会計実行権限
カード会計画面での補正会計(会計手続き完了後に決済内容に誤りがあった場合、差額を登録して調整する機能)の利用に影響します。
補正会計を利用できるユーザー権限を選択してください。
初期値:店長以上
候補 | 対象となるユーザー権限 |
---|---|
すべて | 「上級管理者」「管理者」「店長」 「店員」 |
店長以上 | 「上級管理者」「管理者」「店長」 |
管理者以上 | 「上級管理者」「管理者」 |
上級管理者 | 「上級管理者」のみ |

「店長」以上の権限のユーザーが会計画面を表示した場合
種別が表示され
補正会計を選択可能となる

「店員」権限のユーザーが会計画面を表示した場合
種別は表示されない
(会計は常に「通常会計」となる)
会計終了画面の表示
支払金額ボタン
カード会計画面 支払金額の上部に支払金額を入力するボタンが表示されます。
ボタン1つで金額を入力することができるので、よく使う金額を登録しておくと素早く会計処理をすすめることができます。
入力範囲:0~1,000,000(100万)円
初期値:0円(ボタン登録なし)
※最大4件登録可能
※「0円」のボタンは表示されません

金額はキーボードから直接入力する

ボタンを押すとボタンの金額が支払金額にセットされる
キーボードからの直接入力も可能
チャージ金額ボタン
カード会計画面 チャージ金額の上部にチャージ金額を入力するボタンが表示されます。
ボタン1つで金額を入力することができるので、よく使う金額を登録しておくと素早く会計処理をすすめることができます。
入力範囲:0~1,000,000(100万)円
初期値:0円(ボタン登録なし)
※最大4件登録可能
※「0円」のボタンは表示されません

金額はキーボードから直接入力する

ボタンを押すとボタンの金額がチャージ金額にセットされる
キーボードからの直接入力も可能
「割引・割戻・特典」設定例
割引モード
カード会計画面の割引金額に影響します。
支払金額(税込)に応じた割引をどのように行うか選択してください。
候補:無し、固定金額、固定比率、累進金額、累進比率
初期値:無し
モード | 内容 |
---|---|
無し | 支払金額に応じた割引は行わない |
固定金額 | 常に定額(割引固定金額)を割引 |
固定比率 | 常に税込金額の定比率(割引固定比率)分を割引 |
累進金額 | 税込金額に応じて段階的に指定金額(割引累進金額)を割引 |
累進比率 | 税込金額に応じて段階的に指定比率(割引累進比率)分を割引 |

支払金額に応じた割引は行わない
(割引金額は表示されない)

支払金額に応じて設定した割引が適用される
割引固定金額
割引モード「固定金額」選択時、カード会計画面の割引金額に影響します。
支払金額(税込)が割引金額以上の場合、常に指定金額を割引します。割引金額を入力してください。
入力範囲:0~1,000,000(100万)円
初期値:0円
※ 支払金額(税込)が割引金額未満の場合、支払金額(税込)全額が割引されます。


支払金額(税込)が割引金額以上の場合
常に100円を割引

支払金額(税込)が割引固定金額未満の場合
支払金額(税込)全額を割引
割引固定比率
割引モード「固定比率」選択時、カード会計画面の割引金額に影響します。
支払金額(税込)が1円以上の時、 常に支払金額(税込) の指定比率分を割引します。割引比率を入力してください。
入力範囲:0~100%
初期値:0%


常に支払金額(税込)の5%分を割引
割引累進金額
割引モード「累進金額」選択時、カード会計画面の割引金額に影響します。
支払金額(税込)が基準金額以上の場合に指定金額を割引します。基準金額と対応する割引金額を入力してください。
基準金額の入力範囲:0~1,000,000(100万)円
基準金額の初期値:0円
割引金額の入力範囲:0~1,000,000(100万)円
割引金額の初期値:0円
※最大4段階まで登録可能
基準金額 | 割引金額 |
---|---|
3,000円 | 100円 |
5,000円 | 300円 |
10,000円 | 700円 |
20,000円 | 1,500円 |

割引はなし


「5,000円」未満のため
割引金額「100円」が適用される

「10,000円」未満のため
割引金額「300円」が適用される

割引金額「1,500円」が適用される
登録上限まで使用しない場合、使用しない段階は基準金額「0円」、割引金額「0円」にしてください。
基準金額 | 割引金額 |
---|---|
10,000円 | 700円 |
20,000円 | 1,500円 |
0円 | 0円 |
0円 | 0円 |
割引累進比率
割引モード「累進比率」選択時、カード会計画面の割引金額に影響します。
支払金額(税込)が基準金額以上の場合に支払金額(税込)の指定比率分を割引します。基準金額と対応する割引比率を入力してください。
基準金額の入力範囲:0~1,000,000(100万)円
基準金額の初期値:0円
割引比率の入力範囲:0~100%
割引比率の初期値:0%
※最大4段階まで登録可能
基準金額 | 割引比率 |
---|---|
3,000円 | 1% |
5,000円 | 2% |
10,000円 | 4% |
20,000円 | 5% |

割引はなし


「5,000円」未満のため
割引比率「1%」が適用される

「10,000円」未満のため
割引比率「2%」が適用される

割引比率「5%」が適用される
登録上限まで使用しない場合、使用しない段階は基準金額「0円」、割引比率「0%」にしてください。
基準金額 | 割引比率 |
---|---|
10,000円 | 4% |
20,000円 | 5% |
0円 | 0% |
0円 | 0% |
割戻モード
カード会計画面の割戻金額に影響します。
チャージ金額に応じた割戻(チャージ金額の一部をカードに進呈すること)をどのように行うか選択してください。
候補:無し、固定金額、固定比率、累進金額、累進比率
初期値:無し
モード | 内容 |
---|---|
無し | チャージ金額に応じた割戻は行わない |
固定金額 | 常に定額(割戻固定金額)を割戻 |
固定比率 | 常にチャージ金額の定比率(割戻固定比率)分を割戻 |
累進金額 | チャージ金額に応じて段階的に指定金額(割戻累進金額)を割戻 |
累進比率 | チャージ金額に応じて段階的に指定比率(割戻累進比率)分を割戻 |

チャージ金額に応じた割戻は行わない
(割戻金額は表示されない)

チャージ金額に応じて設定した割戻が適用される
割戻固定金額
割戻モード「固定金額」選択時、カード会計画面の割戻金額に影響します。
チャージ金額が1円以上の時、 常に指定金額を割戻します。割戻金額を入力してください。
入力範囲:0~1,000,000(100万)円
初期値:0円


チャージ金額にかかわらず、常に100円を割戻
割戻固定比率
割戻モード「固定比率」選択時、カード会計画面の割戻金額に影響します。
チャージ金額が1円以上の時、常にチャージ金額の指定比率分を割戻します。割戻比率を入力してください。
入力範囲:0~100%
初期値:0%


常にチャージ金額の5%分を割戻
割戻累進金額
割戻モード「累進金額」選択時、カード会計画面の割戻金額に影響します。
チャージ金額が基準金額以上の場合に指定金額を割戻します。基準金額と対応する割戻金額を入力してください。
基準金額の入力範囲:0~1,000,000(100万)円
基準金額の初期値:0円
割戻金額の入力範囲:0~1,000,000(100万)円
割戻金額の初期値:0円
※最大4段階まで登録可能
基準金額 | 割戻金額 |
---|---|
3,000円 | 100円 |
5,000円 | 300円 |
10,000円 | 700円 |
20,000円 | 1,500円 |

割戻はなし


「5,000円」未満のため
割戻金額「100円」が適用される

「10,000円」未満のため
割戻金額「300円」が適用される

割戻金額「1,500円」が適用される
登録上限まで使用しない場合、使用しない段階は基準金額「0円」、割引金額「0円」にしてください。
基準金額 | 割戻金額 |
---|---|
10,000円 | 700円 |
20,000円 | 1,500円 |
0円 | 0円 |
0円 | 0円 |
割戻累進比率
割戻モード「累進比率」選択時、カード会計画面の割戻金額に影響します。
チャージ金額が基準金額以上の場合にチャージ金額の指定比率分を割戻します。基準金額と対応する割戻比率を入力してください。
基準金額の入力範囲:0~1,000,000(100万)円
基準金額の初期値:0円
割戻比率の入力範囲:0~100%
割戻比率の初期値:0%
※最大4段階まで登録可能
基準金額 | 割戻比率 |
---|---|
3,000円 | 1% |
5,000円 | 2% |
10,000円 | 4% |
20,000円 | 5% |

割戻はなし


「5,000円」未満のため
割戻比率「1%」が適用される

「10,000円」未満のため
割戻比率「2%」が適用される

割戻比率「5%」が適用される
登録上限まで使用しない場合、使用しない段階は基準金額「0円」、割引金額「0円」にしてください。
基準金額 | 割戻比率 |
---|---|
10,000円 | 4% |
20,000円 | 5% |
0円 | 0% |
0円 | 0% |
端数処理
割引モードまたは割戻モードで「固定比率」「累進比率」選択時、カード会計画面の割引金額、割戻金額の金額計算に影響します。
比率から金額計算時に端数が発生した場合、 端数の処理方法を選択してください。
候補:切り捨て、四捨五入、切り上げ
初期値:切り捨て

割引比率「1%」が適用された場合
税込4,999円の割引金額は49円となる

割戻比率「1%」が適用された場合
チャージ金額4,999円の割戻金額は49円となる

割引比率「1%」が適用された場合
税込4,999円の割引金額は50円となる

割戻比率「1%」が適用された場合
税込4,999円の割戻金額は50円となる
期間特典
カード会計画面の特典に候補として表示されます。
自由特典は常に画面に表示されますが、期間特典はカード会計画面を表示した日時が指定期間内(「自」の日時から「至」の日時まで)の時のみ画面に表示されます。
選択するとカードに指定金額を進呈します。キャンペーンなど実施期間が決まっている特典を入力してください。
特典金額の入力範囲:0~1,000,000(100万)円
特典金額の初期値:0円
※最大4つまで登録可能
名称・自至(表示期間) | 特典金額 |
---|---|
夏のキャンペーン特典 自2021/07/01 00:00 至2021/08/31 23:59 | 100円 |
8月限定特典 自2021/08/01 00:00 至2021/08/31 23:59 | 100円 |
9月限定特典 自2021/09/01 00:00 至2021/09/30 23:59 | 100円 |
8月31日限定特典 自2021/08/31 00:00 至2021/08/31 23:59 | 300円 |

または表示期間内の期間特典がない場合
特典を付与する方法は特典金額への入力のみとなる

「2021/08/30 10:00」の場合
表示期間外の下記特典は表示されない
「9月限定特典」「8月31日限定特典」

「2021/09/01 10:00」の場合
表示期間外の下記特典は表示されない
「夏のキャンペーン特典」「8月限定特典」「8月31日限定特典」

複数選択可、特典金額入力との併用可
登録上限まで使用しない場合、使用しない特典は名称を空欄、特典金額「0円」にしてください。
この場合、自至は入力があっても無視します。
名称・自至(表示期間) | 特典金額 |
---|---|
夏のキャンペーン特典 自2021/07/01 00:00 至2021/08/31 23:59 | 100円 |
8月限定特典 自2021/08/01 00:00 至2021/08/31 23:59 | 100円 |
(空欄) 自2021/09/01 00:00 至2021/09/30 23:59 | 0円 |
(空欄) 自2021/08/31 00:00 至2021/08/31 23:59 | 0円 |
自由特典
カード会計画面の特典に候補として表示されます。
期間特典と異なり常に画面に表示されます。
選択するとカードに指定金額を進呈します。期間にかかわらず常に表示する特典を入力してください。
特典金額の入力範囲:0~1,000,000(100万)円
特典金額の初期値:0円
※最大4つまで登録可能
名称 | 特典金額 |
---|---|
新規来店特典 | 100円 |
SNSフォロー特典 | 100円 |
アンケート記入特典 | 500円 |
お詫び | 500円 |

または表示期間内の期間特典がない場合
特典を付与する方法は特典金額への入力のみとなる


複数選択可、特典金額入力との併用可
登録上限まで使用しない場合、使用しない特典は名称を空欄、特典金額「0円」にしてください。
名称 | 特典金額 |
---|---|
新規来店特典 | 100円 |
SNSフォロー特典 | 100円 |
(空欄) | 0円 |
(空欄) | 0円 |
「カード利用検査」設定例
支払金額の範囲
割引金額の範囲
チャージ金額の範囲
割戻金額の範囲
「補正会計」について
会計完了後に決済内容に誤りがあった場合、当システムでは新たに差額分を会計することでカード残高を調整する機能(補正会計)をご用意しています。
この機能はシステムの初期設定では「店長」以上の権限のユーザーのみ利用可能になっています。
カード会計画面で種別「補正会計」を選択すると画面が補正会計モードとなり、金額にマイナス値を入力することができるようになります。通常会計時の金額が本来の金額より多い状態の場合はマイナス値、足りない状態の場合はプラス値を対象の金額項目に入力してください。
会計完了すると「補正会計」として新たなカード利用履歴が登録され、カード残高が更新されます。

カード利用履歴に登録される
通常会計時、チャージ金額が1,000円少なかった場合
この場合はチャージ金額を本来の金額との差額「1,000円」にして補正会計することで、カード残高にプラス1,000円され、正しい残高になります。
「サイト」設定例
サイトタイトル
サイトのタイトルとして画面のヘッダーとブラウザのタイトルバーやタブに表示されます。
初期値:プリペイドカードシステム

ファビコン画像
サイトのアイコンとしてブラウザのタイトルバーやタブに表示されます。
未指定の場合は初期画像が表示されます。
ファイル形式:png, jpg, gif、サイズ:32×32px以上


ロゴ画像
サイトのロゴとしてヘッダーのサイトタイトルの先頭に表示されます。
未指定の場合は初期画像が表示されます。
ファイル形式:png, jpg, gif、サイズ:25×25px以上


タッチアイコン画像
iPadなどで表示中の画面をホーム画面に追加した際、ホーム画面に表示するアイコンとして使用されます。
未指定の場合は初期画像が表示されます。
ファイル形式:png、サイズ:180×180px以上



アイコンとして使用される
初期画像について
画像が未指定の場合、以下の初期画像が使用されます。
サイト

ファビコン画像

ロゴ画像

タッチアイコン画像
マイページ

トップ画像
「店舗選択」設定例
ログイン時店舗選択
ログイン画面での「店舗」セレクターの表示とログイン後画面のヘッダーの「店舗」セレクターの初期値に影響します。
ログイン後画面ではヘッダーの「店舗」セレクターによって処理対象の店舗を決定します。
システムが初期設定状態の場合、ヘッダーの「店舗」セレクターは未選択の状態で表示されますが、本設定で「表示する」を選択するとログイン画面に「店舗」セレクターが追加され、店舗を選択してログインすることでヘッダーの「店舗」セレクターがログイン時選択店舗を選択した状態で表示されます。
候補:表示しない、表示する
初期値:表示しない

ログイン画面に「店舗」セレクターは表示されない

ヘッダーの「店舗」セレクターは未選択の状態で表示される

ログイン画面に「店舗」セレクターが表示される

ヘッダーの「店舗」セレクターは
ログイン時の選択店舗を選択した状態で表示される
ログイン時店舗選択強制
ログイン時店舗選択「表示する」選択時、ログイン画面での「店舗」セレクターの入力チェックに影響します。
「強制しない」を選択した場合は店舗未選択の状態でもログイン可能ですが、「強制する」を選択すると「店舗」が必須入力となり、未選択の状態でログインするとエラーが発生します。
店舗の選択を強制するか選択してください。
候補:強制しない、強制する
初期値:強制しない


店舗未選択の状態でログイン時
エラーとなる
店舗自動選択
ログインユーザーの権限が店長以下の時、ログイン後画面のヘッダーの「店舗」セレクターの初期値に影響します。
ログイン後画面ではヘッダーの「店舗」セレクターによって処理対象の店舗を決定します。
「自動選択する」を選択した場合、ログイン後のヘッダーの「店舗」セレクターがログインユーザーの所属店舗を選択した状態で表示されます。
候補:自動選択しない、自動選択する
初期値:自動選択しない
※ログイン画面での「店舗」セレクターで店舗を選択していた場合、ログイン画面での選択店舗が優先されます。
※管理者以上のユーザーは設定の影響を受けません。

「自動選択しない」を選択した場合
ヘッダーの「店舗」セレクターは未選択状態となる

「自動選択する」を選択した場合
「店舗」セレクターは自動的に所属店舗を選択した状態となる

権限が管理者以上のため
所属店舗の自動選択は行われない
店舗変更
店舗自動選択「自動選択する」選択時かつログインユーザーの権限が店長以下の時、ログイン後画面のヘッダーの「店舗」セレクターの状態に影響します。
ログイン後画面ではヘッダーの「店舗」セレクターによって処理対象の店舗を決定します。
「許可しない」を選択した場合、ログイン後のヘッダーの「店舗」セレクターが変更不可になります(セレクターを押しても候補が表示されない)。
候補:許可する、許可しない
初期値:許可する
※店長以下のユーザーであってもヘッダーの「店舗」セレクターの初期値が未選択状態の場合、変更可能になります。
例:ログイン時店舗選択「表示しない」、店舗自動選択「自動選択する」選択時、ユーザーの所属店舗が未指定
例:ログイン時店舗選択「表示する」、店舗自動選択「自動選択しない」選択時、ログイン時店舗未選択
※管理者以上のユーザーは設定の影響を受けません。

「許可する」を選択した場合
ユーザーの権限「店長」以下の時
ヘッダーの「店舗」セレクターは自由に変更可能

ユーザーの権限「店長」以下の時
ヘッダーの「店舗」セレクターは初期値から変更不可

設定にかかわらず
ヘッダーの「店舗」セレクターは自由に変更可能
「セキュリティ」設定例
二段階認証
ログイン画面でのログイン後の動作に影響します。
通常(「導入しない」を選択した場合)はログイン画面でのID・パスワードの認証のみでシステムにログインできますが、「導入する」を選択した場合はログイン画面の認証後に第二認証画面が表示され、セキュリティコードの認証を行わないとシステムにログインすることができなくなります。
セキュリティコードはログインするユーザーのメールアドレスに送信されます。
ログインの手順が増えますが、IDとパスワードを知られただけではシステムにログインできないため、セキュリティを高める効果があります。
二段階認証を導入するか選択してください。
候補:導入する、導入しない
初期値:導入しない
ログイン試行
ログイン画面やマイページ認証画面でのログイン失敗時の動作に影響します。
ログイン画面やマイページ認証画面で一定回数以上ログイン失敗すると、一定時間ログインができなくなります。
エラーとする失敗回数とログインを禁止する時間(秒)を入力してください。
極端に多くのログイン失敗を許容したり、ログイン禁止時間を短くした場合、IDやパスワードを連続して総当りで検証する攻撃「ブルートフォースアタック」により認証を突破されてしまう恐れがあります。
ログイン失敗回数の入力範囲:3~100回
ログイン失敗回数の初期値:5回
ログイン禁止時間の入力範囲:1~86400秒(24時間)
ログイン禁止時間の初期値:600秒(10分)

4回目の失敗まではログイン可能

禁止時間が経過するまで
ログインできなくなる

再びログインできるようになる
パスワードの長さ
パスワード変更画面でのパスワードの文字数に影響します。
パスワードの文字数が指定範囲外になった場合、エラーになります。
パスワードの文字数の範囲を入力してください。
極端に短いパスワードを設定できるようにしてしまうとIDやパスワードを連続して総当りで検証する攻撃「ブルートフォースアタック」により認証を突破される恐れがあります。
入力範囲:4~32文字
下限の初期値:4文字
上限の初期値:20文字

パスワード文字数が4文字を下回るとエラー
「マイページ」設定例
表示内容
トップ画像
表示する個人情報
表示内容「カード情報」選択時、マイページ画面>カード情報の個人情報に影響します。
カード情報に表示する個人情報を選択してください。
初期値:個人情報は表示しない
候補 | 画面の表示項目 |
---|---|
名前 | お名前を表示 |
性別 | 性別を表示 |
生年月日 | 生年月日を表示 |
年齢層 | 年齢層を表示 |
電話番号 | 電話番号を表示 |
その他の連絡先 | 連絡先(他の連絡先)を表示 |

カード情報にはカード番号、残高のみ表示

表示する店舗情報
表示内容「店舗情報」選択時、マイページ画面>店舗情報の内容に影響します。
表示されるのはカード発行店舗の情報になります。
店舗情報に表示する項目を選択してください。
初期値:すべて選択
候補 | 画面の表示項目 |
---|---|
店舗名 | 店舗名を表示 |
郵便番号 | 郵便番号を表示 |
住所 | 住所を表示 |
電話番号 | 電話番号を表示 |
お知らせの内容
表示内容「お知らせ」選択時、マイページ画面>お知らせの内容に影響します。
お知らせに表示する内容を入力してください。
初期値:ご利用ありがとうございます。
フリーブロック
マイページ画面の最下部にタイトル・内容を変更可能なフリーブロックを追加します。
タイトルと内容を入力してください。
※最大2件登録可能
※タイトル、内容ともに未入力の場合、フリーブロックは表示されません
リンクボタン
マイページ画面に指定URLへのリンクボタンを追加します。ボタンは画面のフッター(常に最下部に固定)に表示されます。
ボタンに表示する名称とURLを入力してください。
「同じウィンドウで表示」を選択した場合、リンクボタンを押すと現在マイページ画面を開いているウィンドウ(タブ)に指定URLのページが表示されます。
「別ウィンドウで表示」を選択した場合は、新たなウィンドウ(タブ)に指定URLのページを表示します。
※最大4件登録可能
※名称、URLともに未入力の場合、リンクボタンは表示されません


送信完了
ありがとうございます。メッセージは送信されました。